【経験者が語る】海外スノーボードで一番「やっちまった…」と後悔する忘れ物とは?

海外旅行の準備

【経験者が語る】海外スノーボードで一番「やっちまった…」と後悔する忘れ物とは?

「海外スノーボード、超楽しみ!準備はバッチリ!」そう思って出発したものの、現地で「あぁ…これ忘れた…」と後悔したことがあります。

日本ならすぐに買えるものも、海外ではそうはいきません。特に、スノーボードを楽しむ上で欠かせないものが手に入らないと、せっかくの旅が台無しになってしまいます。

海外スノーボードで、現地で一番困る忘れ物って何?

海外でのスノーボード経験が豊富な私自身も、過去に何度か忘れ物で冷や汗をかいたことがあります。一番印象に残っているのは、初めて海外に行った時のこと。その時は、あるものを忘れてしまい、結局、現地のショップを探し回る羽目になりました。

現地のショップは品揃えが豊富で、日本のショップにはないようなアイテムも見つかったので、それはそれで楽しかったのですが、もし見つからなかったら…と考えると今でもゾッとします。

日本のように、どこにでもコンビニがあるわけではありません。また、場所によっては、スノーボード用品を扱っているショップ自体がないこともあります。そうなると、せっかくの海外での貴重な時間を、忘れ物を探すのに費やすことになってしまいます。

一番忘れて困るもの、それは「〇〇」だ!

結論から言うと、現地で一番忘れて困るスノーボードギア、それは**「ビンディングの予備パーツと、それを調整するツール」**です。

多くの人が忘れがちなアイテムですが、これが一つあるかないかで、現地でのトラブルに対する安心感が大きく変わります。

なぜ「ビンディングの予備パーツとツール」が一番重要なのか?

1. ビンディングは消耗品

ビンディングは、ライディング中に常に強い力がかかっているため、ストラップやラチェットが破損しやすい部分です。特に、長時間滑走する海外のゲレンデでは、そのリスクが高まります。

2. 現地で同じパーツが見つからない可能性

メーカーやモデルによって、ビンディングのパーツは様々です。日本で手に入るものが、海外のショップでは見つからないことがほとんどです。

3. 小さなトラブルが滑走不能に

ビンディングのネジが緩んだり、ストラップが切れてしまったりすると、まともに滑ることができません。せっかくの海外トリップが、ビンディングのトラブルで終わってしまうなんて、悲しすぎますよね。

出発前の簡単なチェックと、持っていくべきアイテム

この問題を解決するために、出発前に簡単なチェックと、以下のアイテムを準備しておきましょう。

ビンディングの予備パーツ:購入したビンディングに付属している予備パーツがあれば、必ず持っていきましょう。

マルチツール:ドライバーや六角レンチなど、ビンディングの調整に必要なツールが一つにまとまっているものがあると便利です。

予備のネジ:ビンディングのネジは緩みやすいので、予備のネジを数本持っていくと安心です。

これらのアイテムは、どれも小さくてかさばりません。ボードバッグの小さなポケットに入れておくだけで、万が一のトラブルに備えることができます。

旅の安心は、小さな準備から

海外スノーボードは、非日常的な空間で最高の体験ができる特別な旅です。その旅を心から楽しむためにも、事前の準備は欠かせません。

今回ご紹介したように、ビンディングの予備パーツとツールは、小さくても旅の安心感を大きく高めてくれる重要なアイテムです。

さあ、出発前にあなたのボードバッグをもう一度チェックしてみませんか?小さな準備が、あなたの海外スノーボードを最高の思い出にしてくれますよ!

スノーボードの悩み、もっと気軽に相談してみませんか?

今回の記事で、海外スノーボードの楽しさや魅力を感じていただけたでしょうか?

「もっと詳しく話を聞いてみたい」

「自分のレベルに合ったゲレンデはどこ?」

「一人で海外に行くのが不安…」

など、どんな小さな疑問や不安でも、ぜひFeel Earthにご相談ください。

プロのスノーボーダーとして長年活動し、海外のゲレンデを数えきれないほど経験してきた私、橋本義顕が、あなたの疑問に一つひとつ丁寧にお答えします。

あなたのスノーボードライフが、より豊かで、より安全なものになるよう、全力でサポートさせていただきます。

お気軽にご相談ください!

お問い合わせ方法

お問い合わせフォーム:ホームページのフォームから、24時間いつでもお問い合わせいただけます。

公式LINE:LINEで友だち追加していただくと、個別にご相談が可能です。

あなたからのメッセージを心よりお待ちしております!

タイトルとURLをコピーしました